- | HOME |
花粉とハニカム
- 2014/10/22(水) 18:10:27
先月まではミツバチさんのお世話中は暑い暑いと思っていましたが、なんだか日増しに寒くなってきました。
氷点下になる檜原村に向けて、ミツバチさんの越冬準備が始まります。
そんな今、大事なタンパク源である花粉も沢山採ってきています。
ここずっとキバナコスモスのオレンジ・黄色の花粉がハニカムにいっぱい押しこまれています♪
タラの木の花粉なんかも奥に入っているかな。
これからはセイタカアワダチソウの真っ黄色の花粉を採ってくるでしょう。
この花は越冬前の大事な有力蜜源ですので、養蜂家にとってはたくさん生えていると助かるのですが…
因みに花粉症の原因って一時聞きましたが、セイタカアワダチソウはミツバチさんなど虫達が訪れる虫媒体で、風で飛んでいかないのであります(^^)
- 関連記事
-
- 越冬準備と寒波 (2014/12/22)
- ローヤルゼリーと新女王 (2014/11/07)
- 花粉とハニカム (2014/10/22)
- ガウラとミツバチさん (2014/09/25)
- ヒマワリとミツバチさん (2014/08/20)
スポンサーサイト
ジャンル:
- 地域情報
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント