- | HOME |
エピペン処方~
- 2014/05/21(水) 18:15:36
この度、エピペンを処方して頂きました!
実は去年位から、ミツバチさんに刺されると、蕁麻疹やらちょっと苦しかったりする事があり、
検査した所…ミツバチ毒アレルギーが出ていました(^^;)
いわゆるアナフィラキシーの一歩手前症状ですって。ガーン!
養蜂をやっていると、年間少なくとも最低数回は気を付けていても刺されますし、秋にミツバチさんを襲いに来るスズメバチとも戦います(`・ω・´)
檜原村の様な救急病院もない山間部でアナフィラキシーを起こしても、
救急車が到着するまで20~30分はかかります…ね。
しかも、檜原村は殆どが傾斜地ばかりなので、
巣箱のある蜂場へ車ですぐ乗り付けられる所はありません。
巣箱は水平に置けても、そこまで車から降りてえっさほいさと、急坂をある程度登って辿り着きます。
…携帯とエピペン肌身離さず持ってないと危ないですねぇ(^^;)
アナフィラキシーは起こすと急激に血圧が下がって、目の前暗くなり意識不明…という怖い症状。
そこにエピペンは血圧を急激に上昇させて対処をするのだそうですが、
逆に何でもない時に研修で誤ってエピペン刺してしまった方が、カーっとなって目の前が赤くなったそうな…
だから刺す時も気を付けてねって先生に指導して頂きました。
筋肉注射だから刺す時痛そう…と言ったら、なったらそんな余裕ないってと言われたけど、
先生によると長く太めの注射針が出てくるそうです(゜o゜;)ひぃっ!
…でもそういやミツバチに刺された時の方がきっと痛いよな、と後で自問。
因みに1万円以上したエピペンは、2年位前に保険適用で購入できるようになってます!
人口2千ちょいの檜原村診療所でエピペン購入できたなんて☆
使用後のエピペンは医療廃棄物なので家庭用ごみではダメですよって。そうか。
という事で…
薫るはちみつは命がけで採ってますのでよろしくです!!←そこっ!
- 関連記事
-
- 「みつばちの大地」を見て (2014/06/30)
- アシナガバチ (2014/05/30)
- エピペン処方~ (2014/05/21)
- ミツバチさんPOP! (2014/05/17)
- 「あおぞら」 (2013/10/28)
ジャンル:
- 地域情報
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント