fc2ブログ

ミツバチ戦争…

  • 2015/09/28(月) 19:18:42

前回、ミツバチさん同士の喧嘩(戦争)のお話を書いたのですが、
ミツバチさんの喧嘩はどちらかが命を落とすまで続きます。

写真のミツバチさんは唇のあたりを、
同じミツバチさんに思いっきり刺されて死んでしまいました。
針の先の袋は毒嚢(毒の袋)です。
20150928.jpg

私でも体調の悪い時は1匹で全身蕁麻疹を起こした事ありますので、
想像するとガクブルです(^^;)

ミツバチさんは一度刺すと自分も後で死んでしまうので、
こうなると両方の命を落とす事になります。

同じミツバチさんですが、
A家とB家の争いなので見た目は全くわかりません(汗)

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

雨の蜜源枯渇期

  • 2015/09/18(金) 19:33:00

秋に突入してからも雨が多い檜原村ですが、
当然ミツバチさんの蜜源も枯渇する季節がやってきました(;_;)

カラミンサキバナコスモスキクイモなど
まぁまぁ蜜を出すお花はちらほら咲いてますが、
巣箱に超貯蔵できる位たくさんの蜜を出すお花がないって事です。

あまりに無いと同じミツバチさん同士で、
盗蜜という他蜂の家に押し入り、生死をかけた食糧戦争が起りますので、
戦争が起きない様に養蜂家はミツバチさん宅のケアをしてあげます。

そんでもって肉食のスズメバチも食糧(蜜蜂の肉)求めて
巣箱を襲って来るのですから、
秋生まれのミツバチさんは過酷な使命を負って
可哀想だなと思ってしまいます(^^;)

20150918.jpg
※因みに写真のトロロアオイ(花オクラ)に訪花しているミツバチさんは、
 なぜか花の中央でなく、花弁とガクの間に蜜?を探しています??

web拍手 by FC2

カラミンサとミツバチさん

  • 2015/09/11(金) 19:30:00

この時期の蜜源と言えば、ヌルデやイタドリやタラの花とかですが、
ミツバチさんはハーブのカラミンサも大~好きでたくさん訪花しています。
20150911-4.jpg

他の虫もたくさん訪れ羽音で賑わっています。
20150911-3.jpg

風に揺れるとミントの様な爽やかな香りがするんですよ(^^)
20150911-2.jpg

強健な植物で、花期も長く、蜂場にたくさん植えたいお花です♪
20150911.jpg

web拍手 by FC2

藍の生葉染め!

  • 2015/09/04(金) 18:29:50

薫るはちみつの蓋に使われている布は、2015年シーズンの蜂蜜より全て、
檜原村シゲタ工房さんの草木染めで染めて貰っています。

その染料は全て「檜原村に自生している天然植物100%」です!
先日、新しい色をお願いした所、
今だけ採れる「藍の生葉」から染めて頂いたのが写真の染蓋布です(^^)

20150904.jpg
同じ葉から採ったのに、染め方の違いで2色になりました!
20150904-2.jpg
涼しげで実物を見ると何とも言えないとっても素敵な色です♪
20150904-3.jpg

ハチミツも布も全て東京都・檜原村産100%(^^)
ほんとに自然の産物です♪


今日より順次、各販売店様へ藍の生葉バージョンを納品予定です♪

web拍手 by FC2

ソープワートと朝露

  • 2015/09/01(火) 18:06:07

ソープワートにミツバチさん訪花!
20150901.jpg
実はお花の蜜を吸っているのではなく、
ソープワートについている朝露(雨の滴)を飲みに来ているのです(^^)

ミツバチさんは蜜だけを吸うのではないんですよ~。
巣に持ち帰って中で水付けて羽ばたいて、お部屋のクーラーをしたりするんだそうです。

ソープワートってその名の通り、根茎を煮出すと泡が立って、
天然の洗剤になるのですが、毒があるので決して口にしてはいけません。

一応、蜜源植物だそうですが、ミツバチさんは虫なので平気みたいですよ。


web拍手 by FC2