新緑とミツバチさん
- 2014/04/30(水) 20:39:02
曇りの中、新緑の大空へと飛び立っていくミツバチさんたち☆
檜原村って杉ばっかりだけど、この中から蜜源を探し出して蜜を吸って帰ってきます。
行く手には虫食天敵のツバメさんの群れが待ち構えています。
無事お家へ帰って来れる子はどのくらいなんだろう…。
頑張ってかわして帰ってくるんだよ!
ジャンル:
- 地域情報
ミツバチさんとたんぽぽ
- 2014/04/28(月) 17:02:41
ミツバチさんとたんぽぽ(^^)
私はこのたんぽぽに乗ってるミツバチさんの光景が一番素朴で好きです♪
ミツバチさんらしいというか。
色んなお花が一斉に咲き乱れるこの時期。
本当に色んなお花へ訪花しています。
もちろんミツバチさんが行く花には蜜が出てます。
人間にも流蜜してる花としてない花の違いがわかったら面白いのになーっと
檜原村の大自然を見渡しながら思うのです(^^)
同じ自然で生きながら見てる自然が違うのですね。
ジャンル:
- 地域情報
モミジとミツバチさん
- 2014/04/26(土) 22:34:07
もうすぐ咲きそうだったモミジのお花にミツバチさんが訪花!
葉っぱに隠れて、とっても小さな地味~なお花なので、一つの花に蜜も少しなのであろう。
ミツバチさんは次から次へともみじのお花へ飛び交っています。
吸うの速いは、モサモサとしたモミジの葉の中へすぐ隠れるので、写真撮るのも一苦労でした(^^;)
ジャンル:
- 地域情報
ミツバチ食堂
- 2014/04/23(水) 20:50:22
急速に春になってしまった檜原村。
蜂場の近くで借りてる畑のチンゲン菜、水菜たちが一斉にとう立ちし始め、
アブラナ科特有の菜の花そっくりな黄色い花を咲かせました!
食べようか…ミツバチさんのご飯にしようか…
迷ったあげく、
愛情優先でミツバチさんのご飯に取っておき、
見事お花畑になりました(笑)
そして、私のもくろみは大成功('ー')d
今ミツバチさんの食堂になっています♪
巣箱に近いのでツバメさんからも逃れられるし一石二鳥♪(たぶん)
黄色い花粉はアブラナ科のお花畑へ行った証拠♪
巣箱のご近所の皆々様方、お花が咲き終わるまで、どうか抜かずに
そのままミツバチ食堂をオープンして頂ければ幸いです…(´Д`人)
そのお返しに立派な種が採れる事でしょう(^^;)
ジャンル:
- 地域情報
ローヤルコート
- 2014/04/21(月) 23:23:12
女王蜂さまを囲む女王蜂親衛隊こと働き蜂シスターズ(^^)
女王蜂さまから出る魅惑のフェロモンに惹きつけられたミツバチさん。
常にこうやって女王蜂さまを追いかけ囲ってます。
その光景をローヤルコートと言います。
「きゃ~女王蜂さま~♪」
って感じでしょうか・・・←妄想(^^;)
この女王蜂さまから分泌される魅惑のフェロモンによって
働きミツバチさん(全メス)は不妊になり、女王蜂さまが唯一の母になり、
女王蜂さまへローヤルゼリー(お食事)を与え、
女王蜂さまの産んだ子たち(妹)のお世話をしたりします。
一見、女王蜂さまだけが偉そうに見えますが、
そうでもない過酷なミツバチ社会を養蜂をやっていると見えてきます(^^)
ムラサキツツジとミツバチさん
- 2014/04/16(水) 19:13:22
次々と鮮やかなお花が咲き乱れてきた檜原村です。
桜と共にムラサキツツジも開花してきました!
群生するとキレイですね♪
あら、ミツバチさんも忙しそうに蜜を吸いに来ています。
「なによ!お尻撮らないでよ、失礼ね!」
という声が聞こえてきそうです(^^;)
もみじとミツバチさん
- 2014/04/14(月) 22:58:34
檜原村は桜がそろそろ満開になろうとしていますが、
枝だけだったモミジもいつの間にか葉がにょきにょきと膨らんできて、
花の蕾も一緒に出てきました。もうすぐお花が咲きそうです♪
実はもみじのお花はミツバチさんの大~好物(^^)♪
もみじにお花が咲くなんて知らない方も結構いるのですが、芽吹きと共に地味~なお花も沢山咲くんですよ。
大木のモミジの下を通るとブンブンと沢山の羽音が聞こえてくる事があります。それは、あれ?分蜂?っとドキドキする位の数です。
良く見るとミツバチさんが忙しそうに紅葉の蜜を吸っています。
どんな味がするのでしょうね?
美味しそうとは言えなそう…いやいやもしかしたらメープルシロップの味だったりして(^^)
もみじのハチミツなんてあったら面白そうだけど、檜原村では時期的にもみじの蜜が入った蜂蜜は採る事ができません。
でも採蜜に向けてミツバチさん一家を後押ししてくれる大事な大事な蜜源の一つなんですよ。
ジャンル:
- 地域情報
ムスカリとミツバチ
- 2014/04/11(金) 22:06:49
第3蜂場の周りににょきにょきとムスカリのお花が沢山咲き始めました。
時折、ミツバチさんの羽音が聞こえ、せっせと蜜を集めています。
南上空には飛来してきたツバメが虫達(ミツバチさん)を待ち構えています(>o<)うー
やっと桜が咲き始めましたが、これから桜の蜜を集める為には、
ツバメの攻撃を避けて辿り着くしかありません(>_<)
がんばって帰還してくるんだよっ!
養蜂家としては桜の蜜や花粉を沢山集めて群勢を強めて欲しいのですが、
母性本能的には低い位置に咲くムスカリを低空訪花してると、
うんうん今日はそこでいいよ!とホッとしてる自分もいる(^^;)
(ツバメのせいで)群れがちっとも増えなくなったら…(-_-)
(ツバメのせいで)働き蜂がたくさん食われて採蜜不可能になったらどうしよう…(-_-)
(注※個人的にはツバメは好きです)
などと採蜜に向けて色々とむやみに神経質になってくる、ちょっと遅い檜原村の春です。
ジャンル:
- 地域情報
ブルーベリーパン
- 2014/04/08(火) 16:48:02
薫るはちみつの納品で檜原村「たなごころ」さんにお邪魔し、天然酵母の美味しいもちもちパンと本格的ミルで挽いた美味しい珈琲を頂きました(^^)ノ♪
写真の綺麗な紫色のパンは自家製ブルーベリーを使った焼き立てパンたち♪おいしそ~♪
薫るはちみつとたなごころさんのパンの相性はとても良いので、
どれに合うのかちょっとずつご紹介(´▽`)ノ
活きた酵母パンと活きた生はちみつのコラボ!
パンの種類に合せてハチミツを替えるのは贅沢かな?
でも相性というものはやはりあるんですね~。
こちらのブルーベリーパンはほーんのちょっとブルーベリーの酸味を感じさせます。そしてもちもちしてますが軽い。
そんなパンには柚子のお花が入った薫るはちみつ「summer(夏)」が爽やかで合いますよ!
薫るはちみつ「summer」はブトウ糖が多く含まれ、寒くなると白濁や結晶(固まり)易いのですが、温めたパンにザーっと塗ってしまうとジワーッとバターの様に溶けていく様子が見ててたまらんです(^^*)
「spring(春)」も合いますが、より甘さがでます☆
◆まい酵母パンの「たなごころ」さん(檜原村)
☎042-598-6307 ※土日のみ営業
檜原温泉センター「数馬の湯」
- 2014/04/06(日) 21:43:03
4月より檜原村にある檜原温泉センター「数馬の湯」さんに
薫るはちみつを置かせて頂く事になりました!
檜原村のゆるキャラ「ひのじゃがくん」グッズのお隣にいさせて貰ってます♪
檜原村の大自然を満喫して疲れた後に、
温泉でポカポカして、
美味しいご飯を食べて、
檜原村産のお土産を見にいらして下さいね(^^)ノ
現在、村ではウグイスの鳴き声があちこちで響き渡っています!
鳥好きにはたまらない鳥天国の檜原村です♪
「数馬の湯」: 東京都西多摩郡檜原村2430
TEL : 042-598-6789
HP : http://spa-kazuma.com/
10:00~19:00(平日)
10:00~20:00(土・日・祝日 )
月曜日定休
薫るはちみつを宜しくお願い致します☆
薫る養蜂園facebook
ジャンル:
- 地域情報